屋根裏部屋の作成
はじめに
私の自宅もすでに築12年を経ちました。 当初は収納スペースを十分作ったつもりでしたが衣服や趣味の小物、暖房器具や扇風機など、特に山登りの道具やキャンプ用具は場所を取ります。
何とか、収納を増やそうと考えていました。 はじめから屋根裏収納はありましたが約畳一畳分ほどでした。
ある日、屋根裏を点検することがありました。 そこに広がっていたものは未利用のまた、利用可能な広い空間でした。
以下、設計から準備、作成までの過程です。 あくまでも、素人の仕事です。 失敗もおおかったです。 笑いながらお読み下さい。
| 屋根部屋の作成 |
|---|
| 設計と準備 |
| 床面の造作と電気配線 |
| 換気扇の取り付けと照明 |
| 壁面と天井の造作 |
| 出入り口の造作 |
| 仕上げ |
| 新たに購入したもの |
| DIYのTOPへ |
| あきちゃんのトップへ |